弓代星空のwiki!本名、経歴、身長、出身大学は?

エンタメ万華鏡へようこそ!

YouTubeでの沢山の動画投稿されているヴァイオリニスト・ボーカリスト・ピアニスト・作曲家の弓代星空さん。

今回は弓代星空さんの魅力を徹底解明してみました。

お楽しみに!

弓代星空の経歴、出身大学は?

弓代星空さんは、静岡県浜松市のご出身です。 お父さまはトランペット奏者、お母さまはピアニストという音楽一家に育ち、いつも家の中には音楽が流れていたそうですよ。・・・浜松といえばヤマハの街でもありますし、まさに音楽と縁の深い環境ですね(笑)。

ヴァイオリンを始めたのはなんと3歳の頃。幼少期はクラシック一色の日々を送り、好きな作曲家としてラフマニノフ、ラヴェル、ドビュッシーなどを挙げています。どの作曲家も美しい旋律で知られていますから、その感性が弓代星空さんの作曲にも自然と影響しているのかもしれません。

そして東京藝術大学を卒業され、音楽教員免許も取得。確かな基礎と豊かな音楽経験を持つ弓代星空さんの歩みは、まさに音楽とともに育まれてきた人生そのものですね。

ヴァイオリニストとしての活動はYouTubeでの動画の他、コンサート活動もされています。クラシック曲の演奏が多く、ラフマニノフ 交響曲第二番第三楽章アダージョ、カッチーニのアヴェ・マリアはとっても素敵な音色、表現力で何度も聞き入ってしまいます。YouTubeで是非聴いてみて下さいね。ニュー・シネマ・パラダイスの曲のヴァイオリン演奏動画では弓代星空さんのドレッドヘア姿が見れますよ、ちょっと意外でした(笑)。バンド活動もされていますからね。

弓代星空さんはとてもストイックな方だそうです。 だからこそ、ヴァイオリンはもちろん、ギターやピアノ、さらにはヴォーカルに至るまで、一つひとつ真摯に研鑽を積み重ねてこられたのでしょう。

弓代星空のヴァイオリンの魅力は?

クラシックの名曲からオリジナル曲まで、超絶技巧を駆使して弾きこなす弓代星空さん。 そのヴァイオリンの音色は表現力豊かで深みがあって、耳に届いた瞬間から幸せな気持ちに包まれます。

コンサートでは、YouTubeの映像だけでは伝わりきらない圧倒的な技術力が目の前で繰り広げられて、聴いている人の心をぐっと揺さぶります。気づけば自然と涙がこぼれてしまう、そんな体験をする方も多いそうですよ。

さらに、プログラムの構成がとても巧みで、一曲一曲がまるで物語のように豊かに表現されて、最後まで飽きることなく夢中になってしまいます。 そして何より、演奏中の所作がいつも落ち着いていて美しく、その姿そのものが観ている者を魅了してしまいます。

弓代星空の経歴、バンド活動も!

高校生の頃BUMP OF CHICKENなどの音楽を聴き影響を受けられたとか。

2017年2月、東京藝術大学でヴァイオリンを専攻していた4人の学生によって結成されたのが、ヴィジュアル系ロックバンド「AIOLIN」です。 このバンドの楽曲はすべて弓代星空さんが手がけていて、作詞も作曲も弓代星空さんの感性から生まれたものなんです。

クラシックの素養を持つ弓代星空さんが紡ぐ旋律は、とにかく美しくて、ロックの力強さの中に透明感や気品が漂うのが特徴。クラシックとロックが融合した独自の世界観は、当時から多くの人を惹きつけました。

そしてこの時代の弓代星空さんは「ヒカリト」という名前で活動していて、ヴァイオリンを奏でながら歌い、ギターも弾きこなすマルチな存在感を放っていました。 舞台に立つその姿は強烈な印象を残し、AIOLINは「クラシックの血を引いた新しいロックバンド」として注目を集めていったのです。しかし、2021.7解散となりました。

2022年7月、AURORIZEは4人で結成されました。 そして同時に、弓代星空さんとしての新たな活動も本格的にスタートしたのです。

このバンドの楽曲もすべて弓代星空さんが手がけていて、クラシック要素を取り入れた格調高いロックサウンドは、登場と同時に大きな注目を集めました。 ただ激しいだけではなく、旋律の美しさや構築の緻密さが光っていて、聴く人の心をぐっと掴みます。

さらにステージでは、ヴァイオリンやピアノを自在に操りながら、ロックバンドの枠を超えた新しい世界観を作り出しています。 クラシックとロックがぶつかり合い、溶け合って生まれる音楽――それこそがAURORIZEならではの魅力なんです。

弓代星空の本名、身長、年齢、wikiプロフィール

弓代星空さんの本名は「弓代かなた」さん?でしょうか?身長や年令も詳しい情報がありませんが、お誕生日は10月23日生まれです。2025.1018にはBirthday Concertの開催があります。そのコンサートをツイキャスで視聴する事ができますよ~。

弓代星空さんは、本当に幅広い活動をされています。 なんと、現在の上皇さまがまだ天皇でいらした頃、その御前でヴァイオリンを演奏されたこともあるんです。格式高い場での演奏経験は、まさに音楽家としての大きな誇りですよね。

さらに、ゲームファンにはたまらないFINAL FANTASYの世界にも関わっていて、あの有名なオーケストラコンサートにも参加されています。特に「ザナルカンドにて」の演奏は、心に沁みる名演として多くの人の記憶に残っています。YouTubeでも聴く事ができますよ。

そして、グランフロント大阪をはじめ、数々のCMにも楽曲を提供。クラシックの素養を活かしながら、幅広いフィールドで音楽を届けているんです。
こうして見ていくと、弓代星空さんの音楽はただの演奏にとどまらず、さまざまな場面で人々の心に寄り添っているのだと感じますね。

弓代星空 渋谷タワレコ ミニライブ開催!

2025.11.21 タワーレコード渋谷店8F 19時~ ミニライブ&サイン会があります。ミニライブは観覧フリー、との事ですよ。皆様、金曜日の渋谷の夜、弓代星空さんのviolinの音色に酔いしれましょう。是非!

2025.10.24 CD「NUIT D’ETOLOLES」リリース! 予約購入されるとサイン会参加券貰えます!

フォトブック「HOME」発売になりました!12曲入ったCD付です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました